マイルCS予想

ホーム » 予想 » マイルCS予想
しばお
しばお

こんにちは、しばおです。

明日は京都競馬場で今年のマイル路線の総決算、G1マイルCSがおこなわれるよねぇ。先週のエリザベス女王杯は予想は良かったんだけど馬券がへたっぴだったから、ある意味いつも通りのしばおなんだけど、明日はバシッと当てたいんだよねぇ!

マイルチャンピオンシップ G1 京都 芝1600m

馬番馬名性別年齢斤量騎手
11ソウルラッシュ牡558.0モレイラ
12ビーアストニッシド牡458.0和田竜
23ダノンスコーピオン牡458.0団野
24エエヤン牡357.0Mデムーロ
35ジャスティンカフェ牡558.0坂井
36ダノンザキッド牡558.0北村友
47エルトンバローズ牡357.0西村淳
48ソーヴァリアント牡558.0池添
59シュネルマイスター牡558.0ルメール
510マテンロウオリオン牡458.0横山典
611セリフォス牡458.0川田
612レッドモンレーヴ牡458.0横山和
713セルバーグ牡458.0松山
714バスラットレオン牡558.0鮫島駿
815イルーシヴパンサー牡558.0岩田望
816ナミュール牝456.0ムーア

京都芝1600m データ 過去3年間

【枠順】
勝率連対立複勝率
1枠11.7%20.5%26.4%
2枠11.1%19.4%22.2%
3枠2.6%7.8%23.6%
4枠13.3%22.2%28.8%
5枠8.0%20.0%28.0%
6枠7.2%10.9%23.6%
7枠5.4%13.1%19.6%
8枠8.4%18.6%25.4%
【脚質】
脚質勝率連対率複勝率
逃げ19.3%19.3%22.5%
先行11.1%23.1%31.4%
差し7.6%17.7%29.6%
追い込み3.3%8.2%14.0%

京都競馬場はつい最近まで工事で使われてなかったから、参照データが少ないんだよねぇ。ご参考までに、なんだよねぇ。

【馬場傾向】

今週からCコースを使用。Aコースから直線部7メートル、曲線部6メートル外に内柵を設置。土曜日の京都の芝は1日中稍重だったよねぇ。基本的には前目の決着が多くて、内側過ぎず、外過ぎない内側の柵からお馬さん5頭分くらい空けたところを通ってきたらよく伸びてたよねぇ。時計もかかり気味で、明日のレースまでにどれだけ回復するのかもチェックしたいとこだよねぇ。

【展開】

13セルバーグが単騎で逃げれそうなメンバー構成。極端なスローやハイペースにはならなそうだよねぇ。07エルトンバローズがそれに続くのかなぁ?11セリフォスの位置取りと07エルトンバローズの動き出しのタイミングがポイントになってきそうだよねぇ。

参考動画 ※JRA公式チャンネル
データ&出走馬紹介
過去5年ダイジェスト

調教動画
参考レース
注目馬関係種インタビュー

しばおの予想

◎09シュネルマイスター
能力は高いけど勝ち切れないレースが多いよねぇ。理由は機動力の問題だとしばおは思うんだよねぇ。まず、スタート自体は普通なんだけど、二の脚がつかなくてポジションが後方になっちゃう。そして勝負所でもエンジンの効きが遅いこと。この2つが主な理由かねぇ。それでも本命なのは、確実に伸びてくる末脚とマイル戦における安定感。そしてぼくはこれが本命にした最大の理由なんだけど、おそらく京都コースが向いてるってことなんだよねぇ。外回りの4コーナーの下り坂は、きっと加速の手助けになるはず。それに前走の毎日王冠は明らかな前哨戦仕上げで+10キロ、なのにスムーズなら突き抜けたいたんじゃないか、って思わせるような強烈なラストの脚。1番人気も納得だよねぇ。

◯11セリフォス
なんだ、しばお?先週のエリザベス女王杯から1番人気を本命にして2番人気を対抗にして…考えるのやめたの?っておもわれたら心外なんだよねぇ。このメンバーでは能力や安定感が抜けてるとおもうからこの印なんだよねぇ。11セリフォスが崩れたのは、3歳時のNHKマイルCとその次走の安田記念のみ。どちらもG1だし、ましてや両方とも4着。それ以外のマイル戦はパーフェクト連対で、脚質も展開も問わない。距離適正以外はダイワメジャー産駒らしくなくて、正直ぼくは今まで取捨に結構困ってたんだよねぇ。安田記念も追い切りの様子を見て軽視しちゃったし…。本命ともすごく迷ったけど、ここは対抗!

▲12レッドモンレーヴ
前走の富士Sは買ってないけど予想は本命にしてたんだけど、パドックが良く見えなくて結局ナミュールを推したんだよねぇ。それでもしっかり2着にきてたから、叩いて調子を上げてくるはずのこの本番はもっとパフォーマンスをあげてくるんじゃないかなぁ。終いは確実に脚を伸ばしてくるし、外目が伸びる芝の状態もこのお馬さんにプラスだよねぇ。

01ソウルラッシュ前走久々勝利とモレイラジョッキー確保で侮れない存在。
05ジャスティンカフェは切れ味自慢。去年もスムーズならもっと際どいと見れるし、前走を使って上積みがあるはずだよねぇ。
06ダノンザキッドは去年の2着馬。前走は適性外の距離に加えて厳しいペース。展開やコンディション次第で巻き返しが可能だよねぇ。
07エルトンバローズは4連勝で重賞2連勝中。無視はできないけど、印象としてはあと一歩足りない感じなんだよねぇ。
16ナミュールは前走富士Sが久々の勝利が完勝。しかし詰めた間隔では成績が出てなくて、無視はできないけど…くらいの評価なんだよねぇ。

印まとめ

◎09シュネルマイスター
◯11セリフォス
▲12レッドモンレーヴ
△01ソウルラッシュ
△05ジャスティンカフェ
△06ダノンザキッド
△07エルトンバローズ
△16ナミュール

比較的堅めな予想なんだよねぇ。あとはパドックを見て穴をあけてくれそうなお馬さんがいたら追加するって感じかねぇ。

しばおはパドックを見て最終的に買うお馬さんをきめるから、にっきでの予想は当日変わるかもしれないんだよねぇ。

しばお
しばお

パドックを「ふむふむ、このお馬さんは良さそうだねぇ」って見たらX(旧Twitter)で呟くからねぇ。

コメント