菊花賞振り返り

しばお
しばお

こんにちは、しばおです。

昨日はクラシック最終戦、菊花賞だったよねぇ。早速振り返っていこうとおもうよねぇ。

前日土曜日時点でのしばおの予想

◎08サヴォーナ
◯14ソールオリエンス
▲11サトノグランツ
01トップナイフ
△03シーズンリッチ
△04ダノントルネード
△07タスティエーラ
△09ノッキングポイント
△15ファントムシーフ
△17ドゥレッツァ

これにレース直前にチェックするパドックの見解をプラス…

しばおの買い目

3連単 フォーメーション 

1着14
2着01.08.11
3着01.03.04.06.07.08.0911.12.15.17

馬連 流し

軸  08

相手 01.03.04.07.09.11.14

最終的な買い目はこうなったんだよねぇ。さすがG1を勝ったお馬さんだけあって、他のお馬さんとはパドックでの雰囲気というか、気配が違ったよねぇ。ぼくの本命だった08サヴォーナは悪くはなかったんだけど、いまいちピンとくる感じじゃなかったんだよねぇ。ぼくはプラス馬体重が好きで、08サヴォーナ自身の過去最高馬体重を更新してたんだけど、ほんのちょっぴりボテっと見えたんだよねぇ。そういうわけで、とても良く見えた対抗だった14ソールオリエンスからの3連単と、悪くないくらいの気配だった本命の08サヴォーナ軸の馬連流し。ドキドキ。

それじゃあレースを見てみようかねぇ。

菊花賞 結果

1着 8枠17番 ドゥレッツァ  牡3 57.0  ルメール 3:03.1(34.6)

2着 4枠07番 タスティエーラ  牡3 57.0  モレイラ 3:03.7(34.8)

3着 7枠14番 ソールオリエンス  牡3 57.0  横山武史 3:04.0(35.1)

とんでもないレースだったよねぇ。
スタート直後に05パクスオトマニカ06リビアングラスが主張して
「おっ、たまにはしばおが予想した展開通りになることもあるもんだねぇ」っておもった矢先大外の17ドゥレッツァが凄い勢いで先頭にたったよねぇ。
なぜなぜ?
でもぼくはそれを見て17ドゥレッツァは脱落するかもとおもったんだよねぇ。ぼくは外目の枠のお馬さんは軽視してからねぇ。
さて、ぼくの軸のお馬さんの位置取りは…うーん08サヴォーナ後方3番手。17ドゥレッツァは逃げるし、先行すると予想した08サヴォーナは後方のポジションだし、おまけに01トップナイフは最後方だし…ホントにぼくの展開予想はことごとく外れるんだよねぇ。でもペースはスローだったし、1000mくらいからペースアップした時の機動力も、08サヴォーナは見せてくれたよねぇ。どんどん捲っていって3コーナーあたりでは3、4番手にいたし、直線に入るまで手応えも悪くなかった。14ソールオリエンスはかなり後方にいて、ぼくは正直厳しいかなぁってその時おもったんだよねぇ…でも08サヴォーナが絶好の位置から最後の直線に入ったから大興奮!フンフン!

「がんばれー!サヴォーナがんばれー!」って応援したんだけど、先頭を走ってるお馬さんと距離が詰まらない…そもそも先頭は誰?って見たらまだ17ドゥレッツァだった!そうしてるうちにG1馬2頭が伸びてきて、08サヴォーナは交わされちゃったよねぇ。さすがダービー馬と皐月賞馬。強いよねぇ。でも07タスティエーラ14ソールオリエンスも全く寄せつけずに17ドゥレッツァが圧勝。2着の07タスティエーラとは3馬身半、3着の14ソールオリエンスに対しては5馬身差のぶっちぎりだったよねぇ。恐れ入りましたなんだよねぇ…

なんだか色々記録づくめの菊花賞だったよねぇ。重賞初挑戦での菊花賞制覇がメジロマックイーン以来33年ぶり…?凄い!牡馬クラシック3冠を全て関東馬が制覇するのは36年ぶり…?凄い!関東馬による菊花賞のワンツースリーは38年ぶり…?凄い!17番枠の優勝は27年ぶり…?そりゃあ外枠を軽視したくなっちゃうよねぇ。凄い!

この菊花賞で3歳路線は終了!これからはみんな同世代プラス古馬たちとの対戦になってくるよねぇ。今後はよりハッキリ短距離、中距離、長距離、さらには芝とダート、または海外などなど、それぞれのお馬さんに合わせた路線で戦っていくことになるから今日まで一緒に走ってたお馬さん同士はもう同じレースに出走することはないかもしれない。そう考えると、卒業みたいでなんだか寂しくなるけど、クラシック戦線で見つけた自分の好きなお馬さんが、その後も元気に活躍してくれたらそれだけで競馬は楽しいよねぇ!

みんなの次走が気になるところだけど、ひとまずはお疲れ様でしたなんだよねぇ。ゴハンいっぱい食べてまた元気に頑張ってほしいよねぇ!

コメント